僕は深く考えるというのが苦手です。あっちこっち思考がとっちらかって、どこまで進んだのか、結論や、そもそもの目的がなんだったのかわからなくなるのが常でした。
0秒思考、という本及びメソッドがあるんですが、これは僕に合いませんでした。
0秒思考では、短い時間に思いついたことをありったけ紙に書き込みます。余計な訂正は入れずに、どんどん新しい紙に書いていくと、紙ごとに考えたい事柄がまとまっている、というイメージです。それでもわからない事柄は、さらに紙に書き出していきます。
これが僕には合わなくて。
そもそも1分ぐらいの時間に考えを吐き出してしまうというのがかなり難しいんです。著者は次第に慣れるとおっしゃっていましたが。
さらに、文章同士の論理が通っているかは無視するので、何を考えているのか、方向性だとかがわからなくなってくるんです。
僕に必要なのは、情報の整理と網羅的な把握でした。
これにうってつけなのが、チャートを使った思考法でした。
チャートでは、項目ごとの関係を示します。項目は枝を色んな方向に伸ばしてもいいので、同じ事柄から全く違う要素が出てきます。
関係が途中で途切れたらその部分にあまり自分は関心がないということだし、生まれた要素同士から、更にその関係に迫ることもできます。
これにより、自分の考えていることの体系化が可能になります。
先に紹介した0秒思考を否定するものではなくて、こちらはこちらで支持している人がたくさんいます。唯一の正しい思考法というのがないのが面白いし、もっと研究してみたいと思ったのでした。
コメント